当サイトはプロモーションが含まれています。
ビジネス実務法務検定試験(公的資格)の詳細情報
一般企業で働く方々の間で知名度が高く、比較的人気の高い資格が「ビジネス実務法務検定試験」です。
仕事における法律やマナーを幅広く学べる資格で、企業からも推奨されています。
この資格について勉強し、合格できるような実力を身に付ければ、ビジネス上でのトラブルや不祥事を未然に防ぐ知識も養われます。
企業の法務部門だけでなく、一般社員の方々にも役立つ知識です。
なお、ビジネス実務法務検定試験の公的資格であり、1級~3級に分かれています。難易度が高いのが1級の方です。
<ビジネス実務法務検定試験について>
受験資格 | 制限なし。ただし、1級は2級合格者のみ。 |
---|---|
受験料 | 1級:10,500円、2級:6,300円、3級:4,200円 |
合格率(2012年度) | 1級:10.9%(受験者691人、合格者75人) 2級:41.1%(受験者13,670人、合格者5,619人) 3級:74.8%(受験者18,795人、合格者14,060人) |
試験日 | 6月、12月(※6月は2級と3級のみ) |
申込期間 | 6月試験:4月~5月、12月試験:9月~10月 |
申込方法 | インターネット、もしくは電話 |
試験地 | 全国各地 |
各級の概要 | 3級:ビジネスパーソンに必要な最低限の法務実務基礎知識 2級:実務経験に基づく法律実務知識 1級:法律実務知識に基づいた、高度な判断力・対応能力 |
試験の内容 | 2級と3級は2時間のマークシート方式、1級は4時間の論述問題 3級:ビジネス実務法務と法体系、取引を行う主体、法人取引の法務、法人財産の管理と法律など 2級:ビジネス法務の実務、会社取引の法務、債権の管理と回収、紛争の解決方法、会社と従業員の関係など 1級:必須の共通問題(2問)、選択問題(4問中2問選択) |
合格発表 | 試験後、成績表が送付される |
<ビジネス実務法務検定試験の問い合わせ先>
東京商工会議所 検定センター
電話番号:03-3989-0777(受付時間は10時~18時 ※土日祝、年末年始を除く)
公式サイト:http://www.kentei.org/
ツイート
資格一覧 TOPページへ
スポンサードリンク