調理師の仕事内容と資格を取得するまでの流れ
調理師の仕事は、レストランやホテルなどの飲食店、学校や病院などの給食施設等で調理業務を行うことです。調理師の資格が無くても仕事には就けますが、一定の信頼を得るためには、必要な資格だと言えるでしょう。
調理師の活躍の場は、上記のレストランやホテル、学校、病院だけでなく、惣菜の製造企業、企業の食道、その他食料品を扱う一般企業など、幅広いです。また、自分の店を持ち、オーナーやシェフとして活躍してる人もいますし、料理教室を開く人もいます。
収入については職場によってまちまちです。資格があれば信頼度が高くなることは間違いないですが、それが収入に直結するとは限りません。資格取得はあくまでもスタート段階であり、高収入を得るためには経験と実績が必要になります。
また、調理は立ち仕事なので、ある程度の体力が必要です。料理を作るのが好きなのはもちろんのこと、栄養や衛生に関する知識も欠かせません。世の中の食の流行を的確に捉え、それを活かしていくことも大切になってきます。
調理師は以前は安定した仕事を得るために取得する人が多かったようですが、今現在は独立してお店や事業を起こすために取得する若い世代の人達が増えているようです。フードコーディネーターとして料理教室を開いたり、インターネットを活用してグルメレシピを世の広めている方もいらっしゃるようです。
調理師免許を取得するためには、各都道府県が実施する調理師試験に合格するか、厚生労働省許可の調理師養成施設を卒業するかの2つの方法があります。後者は学校の卒業と同時に免許が取得できます。学校に通う場合、期間はだいたい1年程度で、費用や約150万円ぐらいが妥当です。
<調理師として仕事をするまでの流れ>
1.中学校卒業以上
2.レストラン等で調理業務に2年間従事(パート・アルバイトの場合は条件付き)。その後、各都道府県の調理師試験を受験、合格する。または、厚生労働大臣が指定する調理師要請施設に入学し、卒業と同時に免許を取得する。
3.レストラン、ホテル、学校、病院などに就職する。
<試験についての問い合わせ先>
各都道府県の調理師試験担当課、または保健所
ツイート
スポンサードリンク