司書・司書補の受験資格や取得方法

当サイトはプロモーションが含まれています。

司書・司書補の受験資格や取得方法

司書

司書とは、図書館を利用される方々の便宜を図るのが主な仕事です。図書館は、各市町村ごとにありますし、県立図書館などの規模の大きな図書館もあります。

このような公共の施設を利用される方は、学生さんから高齢者の方々まで実に範囲が広いです。司書はこのような図書館に勤務し、利用者が知りたい情報をできるだけ簡単に手に入れられるよう、資料を分類・整理したり、貸し出しや案内業務を行ったりします。また、より良い図書館作りを目指して、同僚の人達と強力して図書館運営を行っていきます。

また、司書補は司書の業務を補助する仕事です。

司書と司書補は、資格試験に合格するという類いのものではなく、講習を受講することで司書・司書補としての資格を取ることができます。

受験資格や取得方法、講習内容は以下の通りです。

取得方法

司書:
1.大学、短大、高専を卒業し、司書講習を修了する。
2.3年以上、司書補として働き、司書講習を修了する。
3.大学や短大で必要な科目を履修し、卒業する。

司書補:高校や中等教育を卒業する。または高専3年を修了する。あるいは高等学校卒業程度認定試験合格者で、司書補講習を修了する。

受講資格 ※講習受講で取得する場合

司書:
1.大学、短大、高専卒業者。または、大学・短大に2年以上在学して62単位以上を習得した者
2.司書補として公共図書館で2年以上勤務した者

司書補:高校・中等教育学校卒業者、または高専3年修了者、あるいは高等学校卒業程度認定試験合格者


講習内容

講習日は7月〜9月、受講料は約100,000円となっていますが、いずれも大学によって異なっています。

司書:
必須科目⇒図書館サービス概論、生涯学習概論、図書館情報資源概論など、11科目22単位
選択科目⇒図書館サービス特論、図書館基礎特論、図書館情報資源特論など、7科目から2科目2単位

司書補:図書館の基礎、生涯学習概論、図書館サービスの基礎、レファレンスサービス、情報検索サービスなど11科目15単位


 

資格一覧

スポンサードリンク



司書・司書補の受験資格や取得方法〜資格一覧〜関連ページ

弁護士
司法書士
行政書士
気象予報士
教諭・養護教諭・助教諭
外務省専門職員