当サイトはプロモーションが含まれています。
測量士補の資格・試験内容について
測量士補とは、測量士を助け、実際に測量に従事する仕事です。測量士と同様に国家資格の1つであり、誰でも受験することが可能です。
測量とは、地上の特定の部分の位置や面積、形状を専用の測定機器を使って測定したり、地図などに図示することです。地域開発や建物の建設には欠かせない仕事であり、街を歩いていると測量をされている方を実際に見かけたりすることもあります。
測量士補は、測量士が作成した基本測量や公共測量の計画に従って、主に現場で実際に測量に従事する方を指してます。資格試験に合格することによって、測量士の右腕として働くことができます。
<測量士補の試験内容>
受験資格 | 特になし |
---|---|
合格率 | 40.7%(平成24年度) |
受験料 | 2,850円(収入印紙のみ) |
受験手続 | 受験願書、履歴書、受験票、写真票を国土交通省国土地理院総務部総務課へ書留郵便へ提出する |
試験日 | 5月中旬の日曜日 |
試験地 | 北海道、秋田、宮城、東京、新潟、富山、愛知、大阪、島根、広島、香川、福岡、鹿児島、沖縄のうち希望地を選択 |
試験内容 | 測量に関する法規、多角測量、汎地球測位システム測量、水準測量、地形測量、写真測量、地図編集、応用測量 |
問い合わせ先 | 国土交通省国土地理院総務部総務課試験登録係 TEL:0298-64-8214 国土地理院の公式サイト:http://www.gsi.go.jp |
スポンサードリンク