公務員、司法、警察、消防、防衛等の国家資格一覧
国家公務員や司法、警察、防衛、消防、教育、社会教育などの資格は将来が約束されているだけに、競争率が高いです。しかし、誰にでも平等にチャンスが与えられているのも事実です。
<公務員・司法・警察関連の国家資格一覧>
資格名 | 資格内容・主な勤務先 | 合格率(%)・競争率(倍) |
---|---|---|
国家公務員 総合職 | 政策の企画立案や、高度な知識・技術・経験を有する業務 | − |
国家公務員 一般職 | 主に事務処理等の定型的な業務に従事する | − |
外務省専門職員 | 外務省、各国々の在外公館 | 7.3% |
国税専門官 | 国税調査官、国税徴収官など | 9.9% |
教諭・養護教諭・助教諭 | 小・中・高等学校等で教師として教育活動に携わる | − |
気象予報士 | 気象の予報に関する専門家 | 5% |
気象大学校学生 | 気象庁の幹部候補職員。気象台にて観測、調査等の業務を行う。 | 7.6倍 |
労働基準監督官 | 全国各地の労働局、又は労働基準監督署 | A(法文系) 3.7% B(理工系) 6.6% |
衆議院事務局職員 (T種〜V種) |
衆議院の本会議、委員会等の運営、調査に関する事務 | T種 1.79% U種 1.85% V種 0.74% |
参議院事務局職員 (T種〜V種) |
参議院の活動を補佐する事務職。会議運営部門、調査部門、総務部門がある。 | T種 1.0% U種 1.4% V種 0.7% |
国会議員政策担当秘書 | 国会議員の政策立案、立法活動などを補佐 | 7.0% |
国立国会図書館職員 | 図書館の維持・管理、国会の審議を助ける調査業務 | 0.7% |
司法試験予備試験 | 合格すると、法化大学院を経由しなくても、司法試験の受験資格が得られる | − |
新司法試験(弁護士) | 弁護士、裁判官、検察官になるための知識能力を見定める試験 | 18.6% |
知的財産管理技能検定 | 知的財産を保護・活用するための専門家 | − |
法務教官 | 非行少年の社会復帰を使命とする業務 | 教官A 12.8% 教官B 5.7% |
保護司 | 犯罪者の改善・更正に努める。保護観察業務など | − |
入国警備官 | 全国の入国管理局等にて、違反事件の調査、施設の警備等を行う | 3.7% |
刑務官 | 刑務所、少年刑務所、拘置所の運営・管理等 | 刑務A 14.6% 刑務B 20.3% |
司法書士 | 土地購入や会社設立時の登記業務等 | 3.5% |
行政書士 | 企業や個人が官公署に提出するための、書類作成等 | 6.6% |
裁判所事務官T種 | 各裁判所の幹部職員候補 | 1.3% |
裁判所事務官U種 | 各裁判所の一般事務 | 8.0% |
裁判所事務官V種 | 司法行政部門の事務局での一般事務等 | 2.7% |
家庭裁判所調査官捕T種 | 家事事件や少年事件の調査、意見の提出等 | 7.1% |
警視庁警察官 | 個人を守る事、犯罪の予防、犯人の検挙、交通の指導・取締り等 | 男性 12.2倍 女性 13.5倍 |
警視庁職員 | 警視庁での事務、会計、技術的業務 | 21.4倍 |
交通巡視員 | 歩行者の安全確保や自転車、車の交通指導等 | − |
警備員検定 | 空港保安警備、施設警備、雑踏警備、貴重品運搬警備など | 2級 66.4% |
皇宮護衛官 | 各皇族方の護衛や御用邸などの警備 | 4.8% |
東京消防庁消防官専門係 | 専門的知識を活かした火災等の防除、救助等 | 7.4% |
東京消防庁消防官T類 | 東京の火災等の防除、建物の安全指導等 | 1回目 9.4% 2回目 6.2% |
東京消防庁消防官U類 | T類と同じ | 5.3% |
東京消防庁消防官V類 | T類と同じ | 9.0% |
消防設備点検資格者 | 消防用設備の点検、整備、報告等 | − |
防災管理点検資格者 | 建物の防災基準の調査・点検等 | − |
防火対象物点検資格者 | 防火対象物の消防計画の作成等 | − |
自衛消防業務講習 | 自衛消防組織の統括管理者に必要な講習 | − |
消防設備士 | 建築段階からの消防設備の設置を指導 | − |
犬訓練士 | 警察犬を育成・訓練 | − |
自衛消防技術試験 | 消防車到着前の消防技術を習得 | − |
災害救助犬指導手 | 災害救助犬の育成・訓練 | − |
防衛省職員T種 | 防衛省の上級職員。研究・技術職に携わる | 9.0% |
防衛省職員U種 | 防衛省の中級職員。事務・技術職に携わる | 11.7% |
防衛省職員V種 | 防衛省の初級職員。一般事務や、電気、機械、土木系の技術的な業務に携わる | 13.4% |
防衛大学校学生 | 陸・海・空自衛隊の幹部自衛官候補 | − |
防衛医科大学校学生 | 医師の幹部自衛官候補 | − |
高等工科学校生徒 | 国際社会に対応できる自衛官の育成 | − |
自衛隊(一般・技術)幹部候補生 | 陸・海・空の一般幹部候補生、海上技術幹部候補生等 | − |
自衛隊一般曹候補生 | 基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官の養成 | − |
自衛官候補生 | 自衛官候補生(特別職国家公務員)として任命される | − |
医科・歯科幹部自衛官 | 自衛隊病院、部隊などの医務室に勤務 | − |
自衛隊(歯科・薬剤)幹部候補生 | 医官、歯科医官、薬剤官の育成 | − |
陸上自衛官(看護) | 自衛隊の病院等にて看護業務に従事 | − |
看護学生 | 陸上自衛隊での看護陸曹を養成 | − |
自衛隊(技術)貸費学生 | 技術幹部となる人材の養成。学資金を助成。 | − |
海上自衛隊技術幹部 | 技術幹部要員となる海上自衛官 | − |
海上自衛隊技術海曹 | 技術分野での海上自衛官 | − |
海・空自衛隊航空学生 | 航空自衛隊のパイロット・戦術航空士を養成 | − |
海上保安大学校学生 | 海上保安庁の幹部職員 | 10.0倍 |
海上保安学校学生 | 海上保安庁の中堅職員候補 | 14.7倍 |
海上保安大学校学生 | 航空機の安全運行の技術者候補 | 7.6倍 |
幼稚園教諭 | 各市町村の幼稚園や私立幼稚園にて幼児を教育 | − |
小学校教諭 | 公立・私立小学校にて子供達を教育 | 東京都 26.3% |
中学校教諭 | 公立・私立中学校にて生徒を教育 | 東京都 14.7% |
高等学校教諭 | 各都道府県立の高校、私立高校にて生徒を教育 | 東京都 14.7% |
特別支援学校教諭 | 公立・私立の特別支援学級の教師 | 16.9% |
学校図書館司書教諭 | 学校の図書館に関する専門的な業務 | − |
在外教育施設(日本人学校等)派遣教員 | 海外在住の日本人子女の教育 | − |
社会教育主事 | 各地域の教育委員会にて、社会教育に関する専門的な教育を行う職員 | − |
司書・司書補 | 公共の図書館における窓口業務 | − |
学芸員・学芸員捕 | 歴史・芸術等の博物館での専門的職員 | 30〜40% |
<※地方公務員の各種資格一覧>
資格名 | 資格内容・主な勤務先 | 合格率(%)・競争率(倍) |
---|---|---|
東京消防庁消防官専門系 | 都内の各消防署 | 7.4% |
東京消防庁消防官T類 | 東京消防管内の各消防署 | 1回目 9.4% 2回目 6.2% |
東京消防庁消防官U類 | T類と同じ | 5.3% |
東京消防庁消防官V類 | T類と同じ | 9.0% |
地方公務員(地方自治体職員) | 各地域の行政・社会福祉・学校施設など | 初級 約7% |
スポンサードリンク
公務員・司法・警察関連の国家資格一覧エントリー一覧
弁護士│公務員・司法・警察等の国家資格一覧
弁護士は国家資格であり、人権の擁護と社会正義の実現というやりがいのある仕事です。弁護士の活動といえば、刑事裁判や民事裁判で依頼者を弁護するというイメージがありますが、実際の仕事はもっと多岐にわたります。例として、専門的な法律相談から、離婚、相続などのもめごとの和解や示談の交渉、契約書の作成などもあり...
司法書士│公務員・司法・警察関連の国家資格一覧
不動産や法人に関する登記申請は、とても複雑で専門的なものです。登記申請や供託申請についての専門的な知識を見につけ、それに伴う必要書類の作成や手続きの代行を行ったりするのが、司法書士の仕事です。2003年4月からは司法書士法の改正によって、一定条件にもとに司法書士には簡易裁判所での訴訟代理権が与えられ...
行政書士│公務員・司法・警察関連の国家資格一覧
行政書士は、個人や法人の依頼を受けて書類等を作成するエキスパートです。営業許可申請、建設業許可申請など、生活の中では様々な許認可申請書類を作成、提出する必要があります。しかし、このような手続きを個人が全て把握し、対応することはとても大変です。行政書士は、このような書類作成の手続きやその代理、手続きの...
気象予報士の試験や合格率、就職先について
メディアでの「お天気お姉さん」の活躍により、多くの人たちから注目されるようになった「気象予報士」。フジテレビのTV番組「とくダネ」で活躍されている天達(あまたつ)さんのように、男性でも目覚しい活躍をされている気象予報士さんもいますね。何となく民間のイメージがあるこの資格は、実はまぎれもない国家資格で...
教諭・養護教諭・助教諭の国家資格の内容や取得方法
幼稚園や小学校、中学校、高等学校で教師として働くときに必要なのが、「教諭・養護教諭・助教諭」の国家資格です。教員としてこれらの学校で働くためには、「教育職員免許法」によって定められている教職課程を大学などで履修することにより、各種教員免許状を取得できます。なお、免許の申請先は、各都道府県の教育委員会...
外務省専門職員の受験資格と試験内容〜資格一覧〜
外務省専門職員とは、日本の外務省や世界各地の在外公館(日本大使館や日本国総領事館など)で働くスペシャリスト集団です。資格の種類としては「国家資格」になります。採用後は2〜3年間は国内外で研修が行われます。研修が終わった後は、在外公館と本省の勤務を繰り返し、キャリアを積んでいくことになります。外務省専...
司書・司書補の受験資格や取得方法〜資格一覧〜
司書とは、図書館を利用される方々の便宜を図るのが主な仕事です。図書館は、各市町村ごとにありますし、県立図書館などの規模の大きな図書館もあります。このような公共の施設を利用される方は、学生さんから高齢者の方々まで実に範囲が広いです。司書はこのような図書館に勤務し、利用者が知りたい情報をできるだけ簡単に...